
伝統の糸を未来へ紡ぐ
和装文化の可能性を次世代へ
私たちは和装文化の新たな可能性を切り拓き、次世代への継承者となります。
変わりゆく時代の中でも、日本文化の美しさと知恵が輝き続ける社会の実現に貢献していきます。
行動原則
敬意と謙虚さ
先人から受け継いだ知恵と技術に敬意を払いながら学び続けます。
開放性と柔軟性
新しい考え方や技術に対して心を開き、変化を恐れません。
本質への探求
形式や表面だけでなく、和装文化の本質的な価値を追求します。
共創の精神
若い世代、異業種、地域社会との対話を通じて新しい価値を共に創ります。
3つの柱
伝統と革新の
融合
長い歴史を持つ着物文化の本質的な美しさと価値観を守りながら、現代のデジタル技術やライフスタイルと調和させる新しい形を創造します。過去に固執せず、未来に開かれた「進化する伝統」の道を切り拓きます。
世代と世代をつなぐ
架け橋
着物を通じて祖父母・親・子の三世代が対話し、絆を深める機会を創出します。特に「ママ振袖」のような家族の記憶と物語を次世代に継承する取り組みを大切にし、家族の歴史と日本文化の継承を同時に実現します。
地域コミュニティの
文化的基盤
横浜市旭区という地域において、和装文化の拠点として地域の誇りと一体感を育みます。地域の人々が伝統文化と触れ合い、アイデンティティを再確認できる場を提供することで、地域社会の文化的基盤を強化します。
社会的価値
日本文化の
持続可能性向上
伝統工芸や着物文化の衰退に歯止めをかけ、次世代に継承される土壌を作ります。
世代間対話の
促進
異なる世代が共通の文化的体験を通じて理解し合う機会を創出します。
地域社会の
活性化
文化的アイデンティティを核とした地域コミュニティの再生に貢献します。
伝統産業のデジタル
変革モデル創出
呉服業界だけでなく、他の伝統産業にも応用可能な変革モデルを提示します。
事業活動
- 親子での来店を促進する「三世代で楽しむ着物体験」の企画
- 「ママ振袖」を現代風にアレンジする特別コーディネートサービス
- 地域の学校と連携した和装文化教育プログラムの実施
- コンサルティング事業における体現
- デジタルツールを活用した伝統文化発信の方法論の体系化
- 呉服店経営者同士の知見共有コミュニティの形成支援
- 伝統と革新を両立させた持続可能な呉服店経営モデルの普及
組織概要
組織名 | きもの和五十鈴 |
---|---|
ブランド名 | きもの和五十鈴 ふりそでRin 桂きもの学院 |
住所 | 〒241-0825 神奈川県横浜市旭区中希望が丘94-22 ※駐車スペース、提携パーキングあり |
最寄り | 相鉄線「希望ヶ丘駅」南口から徒歩2分。 |
電話番号 | 045-391-0458(希望ヶ丘店代表) 045-391-1419(桂きもの学院) |
FAX | 045-391-1549 |
営業時間 | 10:00~18:00 |
定休日 | 水曜日、木曜日(第1、3、5週のみ) |